

本田啓輔(ほんだ けいすけ)
有限会社ほんだ菓子司 代表取締役
1979年 北海道砂川市生まれ 砂川育ち
北海学園大学卒業
コーポレイトサイト http://www.ringo-club.jp
ギリシャヨーグルトブランドサイト http://www.f-yogurt.jp
これからの北海道を訪れる目的は、
不便の裏側にある人間らしい「トキ」の過ごし方にあると思います。
自分も旅行や出張にでかけると、
あれをみて、これをみて、飲んで食べてと。
せっかく来たのだからと色々欲張ってしまいますが・・・。
当然ながらそれはそれで楽しい旅です。
豊かさの本質という言葉を聞きました。
厳しくも豊かな自然に対して折り合いをつけながらやっている北海道。
そこで力強く穏やかに暮らす人々を外から見るのではなく、少し内側から見るとひと味違った佇まいが発見出来るような気がします。
北海道に住んでいる自分にも、旅慣れた方にとっても、
魅力を発見出来ていないところはまだまだ沢山ありますが、
観光地や景勝地からちょっと離れ、
列車やレンタカーで不便と思える場所に足を運んでみてください。
田舎にある小さなカフェや、森の中でリビングにいるかのように憩う。

コーヒーやワインを飲みながら、
本を読みながら、
景色を眺めながら。
そこで出会った地元の人と話を弾ませても素敵。
そんなどこにでもあるような日常だけど、
いつもとはちょっと違う。
プライベートな空間のようで何かや誰かと繋がっていることを感じる事の出来る、
夢のような日常を感じる事が出来るはずです。
「豊かさってこういうコトかも」って気づかされるはずです。
そんなトキの過ごし方は、
大切な誰かや、未来に想いを馳せる優しくワクワクとした時間に気づくことが出来ます。
スマホやロボット、AIなどにより、
私たち人間が本来持っている大切な何かを失いつつある時代の中で、
人間らしさを想い出すきっかけにもなるはずです。
でもそれだけでは北海道が経済的に潤わないので、
美味しい北海道グルメを愉しんだり、大切な誰かへのお土産を買うこともお忘れなく。
ココロはカタチにして伝えることも大切です(笑
( 絵 / Midori Kambara )
<ほんだ菓子司の商品はこちらでお求めいただけます!>
https://www.rakuten.co.jp/hokkaido-omiyage/
砂糖・小麦粉不使用!ヘルシーで香ばしいポンスナック!
幻のたまねぎとも呼ばれる「札幌黄」を使用
北海道とうきびポンスナック ポンタベール
野菜だし味
価格650円(税込)
https://item.rakuten.co.jp/hokkaido-omiyage/hnd009/